top of page

適切な意思決定支援に関する指針

田中医院は、患者様が適切な意思決定をすることができるように、以下の指針を定めます。


1、医師等の医療従事者から、現状、医療行為等の選択肢、今後の予測などの適切な情報提   供を行います。

2、医療・ケアを受ける本人及びそれを支える家族が他専門職の医療・ケアチームと十分話し合いを行えるようにします。

3、本人の意思を最優先とし、家族や医療・ケアチームが納得できる意思決定となることを目標とします。

4、意思は変化しうるものであることを踏まえ、本人や家族との話し合いが繰り返し行われるようにします。

5、話し合いの内容は、その都度、診療録に記録し、医療・ケアチームとの情報共有を行います。

6、人生の最終段階における医療・ケアの開始、不開始、変更、中止等は、医療・ケアチームによって、医学的妥当性と適切性をもとに慎重に判断します。

7、本人の意思確認ができない場合は、以下の手順によって本人にとっての最善の方針を決定します。


①家族等が本人の意思を推定できる場合は、その推定意思を尊重します。

②家族等が本人の意思を推定できない場合は、本人に代わる者として家族等と十分に話し合います。

③家族等がいない場合及び家族等が判断を医療・ケアチームに委ねる場合は、医療・ケアチームの中で十分に話し合います。


8、話し合いの中で、意見がまとまらない場合や合意が得られない場合は、複数の専門家からなる話し合いの場を別途設置し、医療・ケアチーム以外のものを加えて、方針等について検討及び助言を行います。


(附則)本指針は、令和4年9月1日制定




最新記事

すべて表示

ゴールデンウィーク休診のお知らせ 5月3日(水)~5月7日(日)まで休診となっております。 ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

当院は、オンライン資格確認(マイナンバーカード)による 受付が可能となっています。 そのため、患者様に対して、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を 取得・活用して診療等を行います。

今年度のインフルエンザ予防接種の接種を10月1日より実施いたします。 つきましては、接種予約を9月20日(火)より受付いたします。 尚、当院においては、インフルエンザ予防接種とコロナワクチン接種の 同日の接種は行いませんので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

bottom of page